高校卒業資格の取得のための学習について
○通信制高校には年に4回しか通学しません。ほとんどが国立音楽院での勉強になります。 
○各自のペースで無理なく学習を進めることができます。 
○高校卒業資格を目指しながら、同時に音楽を本格的に学ぶことができます。 
○「ピアノ調律技能士」や「舞台機構調整技能士」などの国家資格取得を目指すことも可能。
国立音楽院の高等部は、「レポート課題」に連動した授業を午前中に行い、一般科目を学びます。「いつでも質問できる先生がいる自習室」といった雰囲気ですので、各自のペースで無理なく学習を進める事ができます。 
午後は各自の関心に合わせて、好きな音楽の授業を組み合わせて自由に時間割を作成していきます。
(ご希望に応じて、履修する授業の組み合わせを先生と一緒に考えていくこともできます。)
コンサートや発表会などのライブイベントが年間を通じて組まれており、自分の実力を試したり発表したりする機会が多くあるため、初心者からでも生徒が目標や達成感を持ちやすいことも特色です。 
音楽に関する様々な分野に関する授業を自由に組み合わせる事で、福祉や教育の現場に役立つ「音楽療法士」や「リトミック指導員」など進路の可能性を広げていき社会を生きていく人間力を養うことができます。
【スクーリングについて】
■日数
年4回(前期2回、後期2回) 
■場所
東京都板橋区 
■その他
泊まりはございません。 
キャンパス内でのスクーリングとテストを実施致します。 
各コースについて

ミュージシャン・作曲家 養成コース
【通学日数】週1回~
バンドアンサンブルやセッションなどといった実技を伴う授業が豊富で、そのほとんどの授業を、本格的な設備と大きなステージで行います。 実際にお客様を入れて行うライブイベントやオーディションも数多く開催するので、腕を試すチャンスがたくさんあります。 提携校であるイギリスの名門校・トリニティカレッジロンドンが主催するグレード試験に基づいたカリキュラムを通じ、ステージで活きる実践的な技能を習得。
作曲授業ではオーケストラ・クラシック・ジャズ・ロック・ポップス・エレクトロミュージックなど、あらゆるジャンルの作曲を学ぶ事ができます。シンガーソングライターやDTMなど、学び方も人それぞれ。

音大受験コース
【通学日数】週1日~
受験に受かったらそこで終わり!という学び方ではなく、「ここまでわかったら、その先を学びたい!」「勉強が楽しい!」といった楽しい授業です! 夏休みには、夏期講座があります。そこでは、音大の先輩たちが個別に分かりやすく教えてくれて、さらに、相談にものってくれます。 受験を目指さない人でも、音楽の基礎能力を十分に育ててくれます。 

音響・照明・舞台制作コース
【通学日数】週1回~
アーティスト達の華やかなステージに直接関わる舞台製作スタッフを養成するコースです。初心者や音楽経験がない方が受講できる授業だけでなく、目標を高く持ち上を目指したいという方も実践を通じて知識や技能を磨くことができます。国家資格である「舞台機構調整技能士」を高等部の学院生が実際に取得した実績も有り。

楽器修理・製作コース
【通学日数】週1日~
国立音楽院では演奏者の繊細な要求にも対応でき修理の信頼性を高めることが出来るクラフトマン・リペアマンを育てていきます。
東京校の学内には70台ほどのピアノが並び、国家資格である「ピアノ調律技能士」の試験会場にも指定されている国立音楽院には、ピアノ調律科設立30年の歴史と人材輩出の実績があります。 
また、管楽器リペア科では小・中・高校に管楽器専攻生を吹奏楽指導やトレーナーとして派遣する、日本初の「吹奏楽トレーナー派遣制度」を行うなど、リペア技術に加え、指導者としても活躍できる音楽人になれます。 
ヴァイオリン製作科ではドイツ国家資格マイスターの資格を持つ講師が指導。少人数制の教育を通じ、毎年100%に近い就職率で国内外へと人材を輩出しています。
また、バンドでお馴染みのギター・ベース製作や修理を学ぶギタークラフト・リペア科だけでなく、国内外の第一線で活躍を続ける講師から直接指導を受ける日本で唯一のドラムカスタマイザー科もあります。

アニソン声優コース
【通学日数】週1日~
現代人にとってはアニメーションが面白く・楽しく・大好きであり、人間を超越する自由で創造性豊かな世界を演出します。 決め手は音楽の存在です。音楽無しにはアニメーションは成り立ちません。音楽と映像と声優のインテグレーションなのです。 音楽を総合的に学び、自分の「声」の魅力や表現能力を高め、ヴォイスアーティストという確立した職業を目指しましょう。 
																
									募集要項
									
										
											
																								
													| 募集人数 | 50人 | 
																								
													| 新入学 | 6月~3月(書類審査、面談 にて選考) | 
																								
													| 転入学 | いつでも入学可(面談にて選考) | 
																								
													| 編入学 | いつでも入学可(面談にて選考) | 
																								
													| 入学資格 | 15歳~(転編入生は随時相談) | 
																							
										
									 
								 
																								
									学費
									
										
																						- 
												入学金
												150,000円
											
- 
												施設費
												200,000円
											
- 
												諸経費
												190,000円
											
- 
												授業料
												400,000円
 ※追加料金無しで、すべての学科の科目を履修することができます。
- 
												通信制高校学費総合 
												223,700円
											
 
								 
															 
														
																					
								国立音楽院の所在地一覧
								
																		
										国立音楽院 本校
										
											| 住所 | 〒154-0001 東京都世田谷区池尻 3-28-8
 | 
|---|
											| 電話 | 03-5431-8085 | 
|---|
											| アクセス | 田園都市線 池尻大橋駅 徒歩8分 、田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分 | 
|---|
										
									
																		
										国立音楽院 南部校
										
											| 住所 | 〒683-0322 鳥取県西伯郡南部町阿賀 314-3
 | 
|---|
											| 電話 | 0859-66-6139 | 
|---|
																					
									
																		
										国立音楽院 宮城キャンパス
										
											| 住所 | 〒981-4201 宮城県加美郡加美町上多田川字笹沢東 1-1
 | 
|---|
											| 電話 | 0229-25-5461 | 
|---|